操兵を極める
操兵・・・兵(軍事ユニット)の操作の事。
初心者の方と対戦すると、軍事ユニットの操作が「???」という事が多々あります。逆に上級者と対戦すると、上手く統率されており、「してやられた!」と感じる事が多いです。この差は何なんでしょうか?
・アンチユニットを確実に出す
・兵の操作を細かに実施する
ということで、アンチユニットを確実に出すことはおいといて(マジ!?)、操兵についてざっくりと解説。 タイトルの極めるとは程遠い内容ですが、まずは基本。
で、ここから本題。AoEは基本的に数の暴力です(理由は【ランチェスターの法則】参照)。数位的有利を作るために以下の2つを心がけましょう。
1)流し
2)貯め
1)の流しは実際に戦闘が起きている場所を集合地点に指定し、戦闘中も後ろからガンガンと軍を追加する方法。戦闘で倒されるユニット数よりも追加される軍事ユニット数の方が多いときに有効。Boom戦略で長槍兵等に良く用います。ポイントは軍事ユニットの発生速度で、発生速度が遅い場合にはあまり有効ではありません。複数の訓練所を作成するか、発生速度を高める研究を行いましょう。
※同一の訓練所は複数同時の選択できます。その状態からSHIFTを押したまま作成ボタンを押すと選択数X5のユニットを同時に作成する事が出来ます(ややこしいので後日解説記事書きます)。このテクニックで多少は操作量が減るハズです。マウスのクリックが高橋名人(古い)並に早い人にはあまり意味はありません。
2)の貯めは、字のまま。軍を貯める事です。いい単語が思いつきませんでした。Turtle戦略の際に使います。特に時代2や3の初期は軍事ユニット数も充分でないため、先手を打てないとわかれば貯める事は非常に重要です。内政とのバランスをみて多くの軍を貯めましょう。目安としては入植者の生産をし続けつつ、余った物資分は軍事ユニットにするといった感じ。入植者の生産と軍事ユニットを迷ったら、入植者の作成を行うと良いことが多いです。